【フライフィッシング進化論】 バックナンバー一覧
タイトル | : 冬季釣り場で釣れない人達の共通点 |
配信日時 | :2017/12/30(土) 07:00 |
本文:
『価値あるものと見なされるこの世の全ての楽しみと比べてみても魚とり これに勝るものはなし』 『説教する人、物書く人、宣誓する人、戦う人。利益の為か、娯楽の為か、 いずれにしても最後の勝利者これ魚とり』 By トーマス・ダーフィー 「釣り人の歌」 ----------------------------------------------------------- 冬季釣り場で釣れない人達の共通点 大井しょうぶです。 先日も冬季釣り場に行ってきましたが、 みんなあまり釣れていません。 たま~に、運よく釣れるといった感じです。 そんな中でも、それなりにコンスタントに釣っている人もいましたね。 今回はほとんどの人がニンフでした。 マーカーとアウトリガー。 どちらも、フライにガン玉のシステムです。 何故、そんなに詳しく私に分かるのかって? 観察しているからです。 釣りしないで、 川を歩き回ったり、高いところからじ~っと見たりして、 釣り人の様子をウォッチングします。 観察です。 リサーチですね、釣り人の動向をリサーチする。 観察、リサーチは大事なんです。 みんなが思っている以上に。 それで、気付いたいくつかのことがありますので、 シェアーします。 ===釣れない人の共通点とは?=== 釣れない人には色んな共通点があるんですね、観察していると。 逆に、コンスタントに釣る人にも、やはり共通点があります。 これですね、 とても重要なことなので、しっかり読んでもらいたいんですけど、 ほんと、無料で教えていいの?というくらいの核心を突いた内容ですから。 もっと、フライフィッシングが上手くなりたいと思っている人は、 一字一句逃さないように、ぜひ読んでみて下さい。 まず、 釣れない人の共通点からいきます。 ■同じ場所で粘る。 あまり移動しないんですよね。 同じ場所で、同じポジションで同じ釣り方をひたすら続けているんです。 たぶん、本人としては、 「その内くるさ・・」 と、思っているんでしょうけど、 残念ながら、きません。 何十回、いや何百回と同じ場所にトレースしてもですね、 魚もそこまでバカではありませんから、見限っています。とうの昔に。 何か、違うやり方をしないといけないんです、そういう時は。 でも、どうすればいいか分からない・・。 ■フライ交換をしない。 何十回と同じフライを同じ場所に流すのですが、 ほぼ、無駄な努力です。 同じフライを10回同じ場所で投げて反応が悪かったら、 すぐに、違うフライを結び直して再チャレンジしましょう。 無駄な時間がただ過ぎていくだけです。 この前釣れたフライがいつも通用する訳ではありません。 自然は、常に変化しているのです。 ■システムを変えない。 リーダーシステム。 これをまったく変えない人も多いですね。 特にニンフィングの場合は、リーダーティペットの弛みは、 メリットよりはデメリットの方が大きいというのが私の考えです。 マーカーニンフィングでは、 わざと、ルーズに長くしたりしますが、ナチュラルドリフトだけがドリフトではありません。 できるだけ、無駄な長さはなくして、タイトなリーダーシステムを組んだ方が、 釣果に繋がります。 ■ポジションが悪い。 釣れない人は、ほとんどクロスに投げます。 要するに、自分の前にフライをボヨヨ~ン投げるのです。 しかし、 アップクロスやアップなど、 角度を付けてプレゼンテーションした方がいいです。 もしくは、ダウンクロスやダウン。 魚は上流を向いています。 魚に気付かれないように、尚且つフックセットしやすい場所はどこか? を考えてポジションを取った方がいいですね。 アップに流して反応が悪ければ、 リーダーを警戒している場合もあります。 その時は、ダウンやダウンクロスで流すと、フライ先行で流れて、 釣れることも多々あります。 ■スピード感がない。 何となくのろのろふらふらしながら、 一か所に留まっている人がいるんですね。 この場合、単純にもっと体を動かして、 スピード感を持って、移動しながらバシバシ釣っていくことをするだけで、 今までとは違う釣りが展開できます。 スピーディーに移動し、サイレントなプレゼンテーションを心掛けるだけで、 釣果に繋がります。 スピードが大切です。 ■フライラインが不必要に弛んでいる。 無駄にフライラインが弛みながら流れているんですね、釣れない人って。 無駄なラインは無駄でしかないので、弛みを素早く取ってみてください。 もしくは、もっと近距離を狙っていくことがいいですね。 フライラインをあまり出さずに。 それだけで、フックセットの確率は高まります。 ■闘志を感じない、くやしさが足りない。 何となく、ボヨヨ~ンとした感じで突っ立っているだけで、 釣るぜ!という闘志がほとんど感じられません。 気を入れてハンティング体勢を取ることで、 今までより釣れるようになります。 「獲物を狩る」 というハンティングの意識が大切です。 ほんとです。 ※因みに、気は入れるけど魚にその気を悟られてはいけませんので、 「気は入れるけど、力まない」というような境地が理想です。 「気は入れるけど入れない」 みたいな・・。 上級者の方は分かると思いますけど、これができたら、 「達人」 です。 ■周りを見ない。 つまり、観察しない。 自分の世界に入り、夢中になることはいいことですが、 常に周りを気にしてください。特に釣れている人を。 どう釣っているのか?想像してみて下さい。 色々なヒントがそこにはあります。 こういう思考の訓練が、一番の上達の要因かも知れません。 ■釣れている人の釣り方に無関心 上とかぶりますが、 釣れている人に無関心。 または無関心を装っている。 それで、釣れている人から遠ざかってしまう。 釣れている人の傍にいると、 釣れない自分が惨めになりますし、情けなくなってきます。 でも、 観点を切り替えて、釣れている人の技を盗もうと前向きになるのです。 遠ざかるか、近づくか? ここが、分かれ目です。 ■面倒臭いオーラがでている。 キャストが面倒くさい。 フライ交換が面倒くさい。 リーダー交換が面倒くさい。 移動が面倒くさい。 これでは、釣れる魚も釣れませんよね。 確かに面倒くさいのは分かります。 私も、はしょって失敗することはあります。 釣りは面白いですが、面倒くさいことも多いのです。 この面倒臭いことをやってしまうと、 やはり、釣果は上がります。 釣れていない人は、プリントアウトして、 寝る前にでも、その日の釣りを振り返りながら読んでみて下さいね。 できれば、何度も。 私の言っていることが腑に落ちたら、必ず釣れるようになります。 嘘ではありませんよ。 実際、私も初心者の頃は、 釣れていない人の特徴が全て当てはまります。(汗) 今だって、 近いことを無意識にやってしまっていることもあります。 いつでも、理想通り出来る訳ではありません。 でも、 釣れない時は、上記に上げたことを少しでも意識しながら釣りを組み立てます。 私も皆さんと同じく、釣りの奥儀に辿りつこうと試行錯誤の真っただ中ですから。 上に挙げたことが数多く当てはまっているとしても、 へこむ必要はまったくありません。 改善していけばいいだけのことです。 失敗は誰にでもあります。 やれなかったことも、誰にでもあります。 もちろん、私も。 要は、 失敗の後どうするか? で、決まるのです。 成功していく人は、 多くの失敗を経験しています。例外は私の知る限りありません。 失敗して失敗して、 でも、改善して改善して、またチャレンジして、 その繰り返しで、 気が付いたら、人より釣れるようになっていた。 こんなところが、本当のところだと思います。 釣れている人がいたら、 何が違うのか? 何で釣れているのか? 自分とどう違うのか? 何で自分は釣れないのか? それはいったい何なんだ? フライか? システムか? ポジションか? 流し方か? タナか? 道具なのか? キャスティングか? エッグフライか? インチキか?(笑) 想像するのです。 あらゆることを想像し考えるのです。 それが、本当に楽しい時間なのです。 ぜひ、上記を参考にして現状突破してください。 今回のメールは、 物凄くポジティブで前向きなメールです。 決して、ネガティブにならず改善していってください。 長くなったので、釣れる人の特徴はまた次回にでも。 それでは今号はこの辺で。 Tight Line! ■ユーロニンフィングプレミアムスクール 2018年1月予定 1月14日(日) 1月24日(水) 1月25日(木) で開催予定しています。 もっともっと、フライフィッシングの新しいテクニックを身に付け、 2018年をより楽しく実りある釣りにしたい方は、 ぜひ、参加してください。 遠方の方も来る価値はあると思います。 「絶好調の冬季釣り場ユーロニンフィング」 http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?enmastershool ■■新商品情報■■ ■コンペティションインジケーター(競技用インジケーター) http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?competitionindicator ヨーロッパのトップコンペティターご用達のニンフィングインジケーターです。 より微細な当たりを取れるようになりました。 ■ユーロニンフィング フライライン http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?euronymphflyline ヨーロピアンニンフィングに特化したフライラインの登場です。 細くしなやかで巻癖の付かないニンフィングフライライン。 ダイレクトコンタクトの精度は格段にアップするでしょう。 ■■■人気コンテンツ■■■ ■リーダーストライクインジケーター http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?Leader%20Strike%20Indicator このシンプルなストライクインジケーターは、微細な変化を見逃しません。 バイカラーになっていますので、視認性は抜群です。 ■北海道フライフィッシング https://youtu.be/1uW7PGP4vPc 強者レインボー50オーバーの激しぶライズをサイトイマージングで射止める! ニンフィングでも釣れまくりました。 ■ヨーロピアンニンフィングとは? http://www.flyfishing-japan.com/shop/fwd3/whyEN 45度クワド理論はトレース方法の黄金比率です。 テンポよく切れ味の鋭いニンフィングができます。北海道でも川をチェックするように釣れまくりました。 ■完成品チェックニンフ http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?Czech%20Champions%20Nymphs%208set シンプルだけど釣れるんです。応用範囲も幅広い。 コマーシャルフライには、ありそうでないのです。 ■スターターキット http://www.flyfishing-japan.com/shop/fwd3/start まずは、このキットで体験してください。釣れる要因がわかるはずです。 サープラスノットは、いい仕事をしてくれます。 ■Bilzy zone 4length Deal (予告) 4つのレングスに対応したスペシャルロッド。Complete Angler初のオリジナルロッドです。 現在、フィールドテストをほぼ完了し、細かな修正をしているところです。 一人二役、いや一人四役の仕事をするロッドです。 4倍の仕事をしてくれる画期的なコンセプトがあります。 販売にはまだしばらく時間が掛かりますが、期待していてください。 ■フライキャスティングスクール http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?castingschool 動画で基本を練習し、スクールで上級者を目指してください。 たった一言のアドバイスが、あなたのキャスティングを劇的に向上させます。 濃い内容になりますのでメモ筆記用具等の持参をお勧めします。 ■タイイングセットコンプリート http://www.flyfishing-japan.com/shop/fwd3/TyingCompleteSet 量質転化を図るには、このセットで大量に巻くことが一番の近道です。 個々で揃えるより断然リーズナブルです。特にジャンのセットは安くお勧めです。 ■■業務連絡です。■■ 最近、問い合わせや申し込み時のメールアドレスに不備があって、 お客様に送ったメールが戻ってきてしまい、不達になるケースが多くなっています。 メールアドレスの記入時には、間違いがないか確認してからフォームを送信してください。 出来ましたら、携帯アドレスよりPCアドレスの方が確実に届きます。 最近、申し込み等、フォームを送信したのに私からのメールが届いていない、 という方は、お手数ですが再度、連絡をお願いします。 よろしくお願いします。 ※矢澤さま、PCメールから再度連絡さるようお願いします。 ■■■あなたへの質問■■■ フライフィッシングに関して、あなたはどう思っていますか? http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?questionnaire 特に、一番下の質問を考えてみて欲しいんです。 ■■募集案件■■ ロッドデザイナー、ロッドビルダーの方を広く募集します。 プロ、アマチュア問いません。 有名、無名も問いません。 第一優先は、情熱です。 賢者の釣り舎を始動させるに当たり、 最高、最強のロッドを世の中にリリースしたいと考えています。 一生物のロッド。継承できるロッド。歴史を作っていくロッド。物語があるロッド。ヒーローになれるロッド。 2000年受け継がれてきたジャパンスピリッツに溢れた世界に誇れるロッドをリリースしたいと思っています。 いいかげん、我々のスピリッツを彼らに教えていかないと。 いいかげん、彼らのマインドコントロールから抜け出さないと。 このメルマガに返信、もしくはこちらのフォームから連絡ください。 http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?contact ■伝えたいこと 本当は・・ 私たちはもっともっと本来の自分の求めているライフスタイルを実現するべきなんです。 そのことが、生きる意味だとも思います。 少しだけ今までより半歩前へ踏み出すだけで、 それは実現へと向うのは分かっているのに、何となくやらないでいるだけです。 フライフィッシングをライフスタイルの中に取り入れましょう。 沢山の喜びと癒しと学びを、得ることができるでしょう。 あなたの人生を、自身の手で心地よく作り上げていくには、 フライフィッシングというスタイルはとても素晴らしい選択の一つであることは、間違いありません。 そのことを、伝えていきたいのです。 フライフィッシングのイデア(理想、哲学)を表現していきたいのです。 【フライフィッシング イデア】 「芸術であり、スポーツであり、哲学であり、ハンティングであり、祈りである」 素晴らしすぎませんか?フライフィッシングって。 私に何か聞いてみたいことがありましたら、お気軽にご連絡ください。 http://www.flyfishing-japan.com/shop/index.php?contact フライフィッシング私的大全(もっと遠く、もっと広く!) 「Complete Angler」 http://www.flyfishing-japan.com/shop 配信解除はこちらから。 http://tinyurl.com/ygakyt9 |